横浜市場活性化協議会
横浜市場21世紀宣言
横浜市場取扱高統計
横浜市場休市日カレンダー
市場まつり
横浜市場本場施設概要
横浜市場南部市場施設概要
くらしの情報食と流通
今が買いごろ
浜卸魚あれこれ
市場関連リンク集
業者一覧
本場
南部市場
食肉市場
横浜市場内企業向け情報
人材育成推進事業
セミナー・出版物紹介
トップページ
サルエビサルエビ
トビウオ
はまぐり
スッポン
しらす
カレイ
サバ
キス
鯉(コイ)
サワラ
ワカメとひじき
昆布と海苔
伊勢えび
にしん
タラ
牡蠣(カキ)
秋味(ベニザケ)
怖い魚(サメ・河豚等)
タイ

魚偏に春と書いて鰆。サワラは春から初夏にかけたくさんとれる瀬戸内海地方では「春告げ魚」と呼ばれています。そして、俳句の季語も春で、サワラの句は春だと思われています。しかし、サワラの命名の由来は江戸時代に狭い(サ)腹(ハラ)から「サワラ」となったので、単なる当て字、サワラは一年中とれるので春季限定の桜とは全くちがうのであります。サワラは季節により日本近海の各地を回遊する魚で、「花見ザワラ」と呼ばれる春には九州内湾、瀬戸内海を旅しています。「秋ザワラ」と呼ばれる秋には駿河湾から西伊豆を旅し、「寒ザワラ」と呼ばれる冬には相模湾を旅しているのです。旅の好きなサワラはオールシーズン美味しいのですが、本当に脂がのり、おさしみにしても最高なのは「寒ザワラ」と呼ばれる冬なのです。                                                                                                                                                                   
サワラはマグロ・カツオ・サバと同じ仲間で、サバ科に属しますが、卵から誕生した時すでに4〜5センチの大きさで、それが1年後には50センチにも成長します。その成長ぶりには目を見張るものがあり、成魚になると体長1メートルにもなります。また、サワラは体長1メートル、「よこじまサワラ」は1.5メートル、「うしサワラ」「おきザワラ」は2メートルというトールサイズにも達するのですから、まさかサバ科とは思えない位です。急成長するサワラは制限速度の無い海で、時速100キロ以上のスピードで泳ぎ、サバ・いわし等をむさぼるように食べ、スリムな体と名前のイメージとは反対に元気いっぱい歯はするどく、釣り人の指にかみつきます。                                                                                                                                                                   
見た目より性格がきついのは女性と同じ。優雅で一見やさしそうな女性も性格はきつく、かみついたり、けとばしたりしてこわがられる場合があります。ダイエットしなくとも生まれつきスリムな体のサワラ、海の中では強いけれど岡に上がればすぐにぐったり、鮮度の落ちるのも早く、身が軟らかいので女性と同様、やさしく扱わないと身割するので取扱要注意。その為、焼く際にも鉄串を打って焼き、手荒に扱えないので「サワラの(ぬ)神にたたりなし」などと言われるのです。                                                                                                                                                                   
ボディーの色は決して美しいとは言えないねずみ色、青褐色の斑紋が散在し、桜とは大ちがい、でも中身は白身でくせが無く、適度な脂がのった身質は美味。照り焼・けんちん蒸し・ムニエル・フライ、和洋なんでも向きますが、なんといっても西京漬が最高です。懐石料理でもお花見弁当でもトップスターとして登場するのです。西京潰の食べ頃はつけてから7〜10日位なのです。サワラは他の魚より美味しいのですが、値段は高く、香港産平サワラでも無国籍?でも高いため、サワラの幼魚のサブシなら、サイズも小さく価格も安いのでお勧めです。                                                                                                                                                                   
次に、魚とは全く関係の無いサクラ・桜について...。桜はまぎれもなく日本産養殖?は出来ず天然物。各地開花時期はちがうものの桜の旬は4月、春に限定されています。また、水深いえ平地から山野まで広く分布しその種類も多く、産地は至る所なのです。ソメイヨシノ・里桜・山桜・八重桜・しだれ桜・ウコン桜、いずれも優劣つけがたく、いずれも淡いピンクのグラデーションをつけ春を彩る可憐な花です。                                                                                                                                                                   
桜の名所は多く、長野の高遠・奈良吉野・京都の嵐山・上野・鎌倉そして横浜では元町公園が有名ですが、どこにゆかずとも近くの公園に咲く桜。平安時代の昔からこよなく愛され、日本の春を語る桜、その美しさは、世界中の人の心を魅了し、詩情をわきたたせます。その花をめでながら洒盃をかたむける。チューリップやカーネーションでは風情がなく、ハートをゆさぶらない。あでやかな桜の花の春景色を楽しみながらいただく花見酒に花見弁当。美味しさは格別。桜よりサクランボの好きな人も、花より団子が好きな人も、桜を見て感動し、日本の春を感じ、幸せな気分になるのです。桜の咲く時期にしか味わえない生菓子、桜餅・さくら最中・さくら羊かん・桜アイスクリーム、そしてお祝の席につきものの桜湯。色も香りも最高の桜。日本人に愛され、知名度100パーセント。女性の名前に銀行名に、力士に競馬の馬にまで使われる桜のネームバリューは断然トップ。さすがに桜は日本の国花であるのです。                                                                                                                                                                   
花の命は短くて...」の歌の通り散るのが早い桜、だからこそ、美しいのかも知れませんが、ずっと散らずに咲いていたいと思う女心をさわらず、こわさず、失わず、桜に学んだこと。美しさ、くらべものにはならぬけど、散っても来春また咲ける。季節はめぐり、人生の春は何度でもやって来るし枯れ木に花の咲くことも不可能でない時代が来るかも知れません。(K・F)                                                                                                                                                                   
横浜魚市場卸協同組合
横浜市場活性化協議会 - 2004年8月15日作成 - 2007年2月28日更新
ご意見・お問い合わせ - ysijouci@yahoo.co.jp
電話: 045-459-3337 - FAX: 045-459-3307
©Copyright (C) 2004 YOKOHAMA MARKET All Rights Reserved.
inserted by FC2 system